フィルターでの見方

フィルターでの見方

皆さんはメガネかコンタクトを使ってますか?
私はPC作業の時、一応メガネを使ってます。
ブルーライトカットのメガネですが、少し色味が変わっちゃうんですよね。。
まぁ慣れだと思うんですが♪

今日は「メガネつかけると視界が変わる」みたいに、
「フィルター」での見方について紹介したいと思います。

エイトスパイダー流 フィルターでの見方

ここで言う「フィルター」とは
1つの考え方やモノで、見方は大きく変わるという事です。

例えば、、
視力が悪くても、自分に合った「メガネ」をかけると視界がくっきりきれいに見える
ここでのフィルターは「メガネ」ですね

他にも
いつも見慣れた満員電車。。でも「コロナ」が流行ってると、人混みが嫌になる。

フォルターはプラスにもマイナスにもなるんですが、
使い方によっては、とっても便利だと思ってます♪

特に問題解決や成長をするために、「フィルターでの見方」を使うと
自分の殻を破るきっかけになったり、枠に捕らわれなくなったりします。

思考をカテゴリー分けるとこんな感じ

実体験→「考える」→フィルターを通して物事を見るようになる→行動/判断→結果→「考える」に戻る

昔から私はテレビに違和感を感じているのですが、
どうして決められた時間に、番組が始まって、決まった時間にCMを観なきゃいけないんだと。
もちろん、面白い/ためになる番組は沢山あるんですが、自分の好きな時間に、CMなんて無しで、いっきに観したいよ!って純粋に思います。

でも!それなら、NetflixやAmazonプライム・ビデオ等の動画コンテンツなら
CM少ないし、好きなときに見れるから、そっちのほうがストレスないじゃん♪ってね

「当たり前」ってフィルターを外した見方なのですが、
これからは自分に素直に、正直に!
そして自分に合った、行動を選択して、より良く成長していけるきっかけになれば良いなと思い、「フィルターでの見方」を解説させてもらいました。

「当たり前」はある種のマインドだと疑って、考えて物事を見ると、
世の中の良いところも悪いところも、気づかなかったのに、不思議と見えてくるかもしれません♪

「今の当たり前」と「過去の当たり前」は別物!

問題にぶつかっても、様々なフィルターを通して問題解決し、
いろんなスキルを身につけて、少しずつ自分のクモの巣を大きくしていきましょう!

ためになるカテゴリの最新記事